【初心者必見】屋外で始めるメダカ飼育に必要なもの

メダカ

「屋内と屋外どっちで飼うか迷っている」
「メダカを飼ってみたいけれど、何を揃えればいいのか分からない…」
そんな悩みや不安を抱えながらも、メダカとの暮らしに一歩踏み出したい方へ。
この記事では、ベランダでメダカ飼育を始めた初心者の私が、実際に使ってよかったグッズや、最初に揃えておきたいものを紹介します。

著者も最初はなにを準備すればいいか分からずホームセンターを何往復もすることに。。。

1. 屋内?屋外?初心者におすすめなのは…

メダカは屋内でも屋外でも飼えますが、初心者には「屋外飼育」がおすすめです。
その理由を以下の7点でご紹介します。

1. 自然の光で水草が元気に育つ

太陽光は人工照明よりも強く、安定しているため、水草がよく育ちます。水草が元気だと、メダカの隠れ家や酸素供給にもつながり、飼育環境が整いやすくなります。

2. 季節の変化を感じられる

屋外では水温や日照時間が季節によって変化するため、メダカの動きや産卵のタイミングなど、自然のリズムを観察できます。
「春になって動きが活発になった」「夏に稚魚が生まれた」など、暮らしの中で小さな発見が増えます。

3. 水質が安定しやすい(大きめの容器なら)

屋外である程度の大きさの水槽を使うと、水量が多くなるため、水質の変化がゆるやかになります。初心者でも失敗しにくく、安心して飼育できます。

4. 日々の観察が習慣になる

外に出るたびにメダカの様子を見たり、水草の成長を確認したりすることで、自然と観察が習慣になります。
「今日は元気かな?」「水草が少し伸びたかも」そんな小さな気づきが、癒しの時間になります。

5. 飼育スペースを分けられる

屋内だと生活空間と混ざってしまいがちですが、屋外なら「ここはメダカの場所」と分けて考えられるため、掃除や管理がしやすくなります。家族とのスペースも干渉しにくく、気兼ねなく楽しめます。

6.通気性がよく、においや湿気がこもらない

屋内飼育では、水のにおいや湿気が気になることがありますが、屋外なら自然に風が通るため、空気がこもりにくく快適です。

7.写真映えする!

自然光の中で撮るメダカや水草の写真は、色味が美しく、ブログやSNSにもぴったり。季節ごとの光の変化も楽しめます。
ただし、夏の直射日光や冬の寒さには注意が必要なので、日陰や風よけの工夫があると安心です。

2. 最初に揃えたい基本グッズ

初心者がまず用意したいのは、以下の5つです。

1.メダカ

観賞用としてだけでなく、季節の変化や水草との共生を楽しむ存在。動きや表情を観察することで、日々の癒しになります。

・元気な個体を選ぶ、体がまっすぐで、泳ぎがスムーズなものを。
・1ℓに1匹を目安に。初心者は5〜10匹程度からスタートが安心。過密飼育は水質悪化の原因に。
・種類選びも楽しみのひとつ:楊貴妃、幹之(みゆき)、黒メダカなど、色や光沢の違いも魅力。

丈夫 元気 キレイ カラフル高級メダカ セット ミックス 10〜40匹 メダカ 販売 メダカ販売 種類 めだか 送料無料 改良 めだか 赤 赤色 かわいい 可愛い ビオトープ 鉢 餌 高級 生体 死着保証 水槽 小型水槽 ソイル カルキ抜き ライト 淡水魚 観賞魚 品種 室内

価格:1980円~
(2025/9/3 13:58時点)

2.水槽(屋外向け)

メダカの住まいとなる容器。水量や形状によって、飼育のしやすさや見た目の印象が変わります。

種類おすすめ・特徴ポイント
睡蓮鉢陶器製で見た目が美しく、自然な雰囲気。水温が安定しやすい。重さがあるので風にも強い
トロ舟開口部が広いため外から酸素を取り込みやすい。大きいサイズのものでも比較的安く買えるのでコスパ◎
発泡スチロール軽くて扱いやすい。保温性◎

💡 水量の目安10L以上あると水質が安定しやすく、初心者でも失敗しにくいです。

睡蓮鉢 メダカ鉢 金魚鉢 グレー 直径44cm 高さ25cm 軽量2kg、割れにくい、頑丈な厚み1.2cm お一人様3点限り 関東当日便

価格:1391円
(2025/9/3 13:56時点)

赤長 DIYトロ舟 ブラック 60L(1個入)【赤長】[左官 メダカ カメ 水遊び 砂遊び ビオトープ]

価格:1565円
(2025/9/3 13:59時点)

スドー メダカの発泡鉢 大 13L 発泡スチロール箱 めだか 屋外 水槽 お一人様4点限り 関東当日便

価格:1660円
(2025/9/3 14:01時点)

3.水草

酸素供給、隠れ家、産卵床、水質浄化など、多くの役割を担う頼れる存在。見た目にも癒しを与えてくれます。

初心者向けはアナカリスやマツモ、ホテイアオイ:丈夫で育てやすく、メダカとの相性も良好。
浮かせるだけでもOK:土に植えなくても育つ種類が多く、管理が楽。
定期的なトリミングで清潔に:伸びすぎた部分はカットして、水槽内のバランスを保つ。

(水草)国産 無農薬マツモ(5本)メダカ 金魚 水質浄化 産卵床

価格:650円
(2025/9/3 14:02時点)

ホテイアオイ 1個(ホテイ草、水草、浮草、ビオトープ、産卵床、産卵草)

価格:100円
(2025/9/3 14:03時点)

4.餌

メダカの成長と健康を支える基本。餌やりは観察のチャンスでもあり、コミュニケーションの時間になります。

  • 専用の顆粒タイプが便利:浮上性で食べ残しが少なく、水が汚れにくい。
  • 1日1〜2回、少量ずつ:食べきれる量を与えるのが基本。水質悪化を防ぐためにも重要。
  • 稚魚用のパウダー餌もある:小さな口でも食べやすく、成長を助ける。

🕒 餌やりの時間を決めておくと、メダカが寄ってくる習慣がつき、観察が楽しくなります。

キョーリン メダカプロス 48g メダカの餌 浮上性 善玉菌配合 お一人様60点限り 関東当日便

価格:316円
(2025/9/3 14:04時点)


5.スポイト

水槽内のゴミ取り、水換え時の水抜き、稚魚の移動など、細かい作業に大活躍。初心者でも扱いやすい便利アイテムです。

  • 100均でも十分使える:手軽に入手でき、コスパ抜群。
  • 先端が細いタイプが便利:狭い場所のゴミ取りや稚魚の移動に向いている。
  • 水換え時の部分吸い出しに最適:底にたまった汚れだけを吸い取れるので、水質維持に役立つ。

🧼 水槽掃除=大がかりな作業ではなく、スポイトでの「ちょこっと掃除」が日常のケアになります。

GEX メダカ元気 スポイト 関東当日便

価格:393円
(2025/9/3 14:05時点)

3. あったら便利な補助アイテム5選

次はなくても飼育はできますが、あると安心・快適になるアイテムを紹介します。

1.カルキ抜き

なぜ必要?

  • 水道水には塩素(カルキ)が含まれていて、これは魚のエラや粘膜を傷つける原因になります
  • 塩素はバクテリアにも有害なので、水槽のろ過バランスが崩れることも

おすすめ理由

  • 市販のカルキ抜き剤(液体・固形)は、数秒で塩素を中和できて手軽
  • エアレーションや汲み置きでも自然に抜けるけど、時間がかかる(数時間〜1日)
  • 液体タイプは均一に混ざりやすく、固形タイプはコスパが良い(1粒で10L分)

GEX コロラインオフ 500cc カルキ抜き(淡水・海水両用) 関東当日便

価格:402円
(2025/9/3 14:06時点)

2.底砂


なぜ必要?

  • メダカの排せつ物や餌の残りを吸着して、水質悪化を防ぐ
  • バクテリアが住み着くことで生物ろ過が働く

🟤 赤玉土:自然派でコスパ◎な万能選手

特徴とおすすめ理由

  • 多孔質でバクテリアが定着しやすい → 水質安定に貢献
  • 弱酸性の水質をつくる → メダカにやさしい環境に
  • 水草の根張りが良い → ビオトープや植物との相性抜群
  • 価格が安く入手しやすい → ホームセンターでも手軽に買える
  • 粒サイズが選べる → 細粒〜中粒で見た目や用途に合わせやすい

注意点

  • 崩れやすく濁りやすい → 洗浄と扱いに少しコツが必要
  • 寿命が短め → 1年程度で交換が推奨
  • 硬質タイプがおすすめ → 長持ち&濁りにくい

🪨 砂利系(大磯砂など):安定感と見た目のバランス

特徴とおすすめ理由

  • 水質への影響が少ない → 初心者でも安心して使える
  • 長期間使える → 崩れにくく、交換頻度が少ない
  • 見た目がナチュラル → 黒系や白系など色の選択肢が豊富
  • メダカの色揚げ効果も期待 → 弱アルカリ性に傾ける性質あり

注意点

  • バクテリア定着はやや弱め → フィルター併用が理想
  • 水草の植え付けには不向き → 浮草との組み合わせが◎

🌱 ソイル系:水草育成&水質調整に特化

特徴とおすすめ理由

  • 水質を弱酸性に保つ → メダカや水草に適した環境を維持
  • 栄養分を含むタイプもある → 水草の育成に最適
  • バクテリアが定着しやすい → 自然なろ過サイクルを助ける
  • 見た目が落ち着いている → 黒系が多く、メダカの色が映える

注意点

  • 価格がやや高め
  • 崩れやすく濁りやすい → 丁寧な洗浄と取り扱いが必要
  • 寿命がある → 1〜2年で交換が必要

🪴 まとめ:どれを選ぶ?

種類水質調整バクテリア定着水草育成見た目コスパ寿命
赤玉土弱酸性明るい
砂利系ほぼ中性ナチュラル
ソイル系弱酸性落ち着き

著者はバクテリア定着、コスパ重視で赤玉土を使用しています。

土 瀬戸ヶ原花苑 赤玉土 中粒 3リットル 園芸 単用土 お一人様5点限り

価格:350円
(2025/9/3 14:07時点)

ろ過する砂利 ブラック 3L 底砂 底床 熱帯魚 メダカ 金魚 お一人様6点限り 関東当日便

価格:1430円
(2025/9/3 14:08時点)

GEX メダカ水景 メダカ育成ソイル 2.5L 関東当日便

価格:639円
(2025/9/3 14:09時点)

3.エアーポンプ

なぜ必要?

  • 水中に酸素を供給し、メダカの呼吸を助ける
  • 水流ができることで、水の劣化を防ぎ、バクテリアも活性化
  • 夏場や高水温時は酸素が減るので、特に重要

おすすめ理由

  • 静音タイプならベランダでも気にならない
  • 分岐できるタイプなら複数の容器に対応可能

テトラ メダカのソーラーブリードポンプ(1個)【Tetra(テトラ)】

価格:4055円
(2025/9/3 14:10時点)

4.水温計

なぜ必要?

  • メダカは変温動物なので、水温が急変すると体調を崩す
  • 季節の変わり目や日差しの強い日には、水温が急上昇・急下降することも

おすすめ理由

  • デジタル式は見やすく、アラーム付きもある
  • 浮かせるタイプは水槽内で邪魔にならず、見た目もすっきり
  • 水温を記録することで、ブログの観察記録にも活かせる

水温計 テトラ メダカの浮かべるデジタル水温計 最低・最高気温を記録 関東当日便

価格:1060円
(2025/9/3 14:11時点)

5.網(ネット)

なぜ必要?

  • メダカの移動や選別、水換え時の避難に使える
  • 落ち葉やゴミの除去にも便利

おすすめ理由

  • 目が細かいタイプは稚魚もすくいやすい
  • 柔らかい素材はメダカの体を傷つけにくい
  • 柄が長いタイプは深めの容器でも使いやすい

スドー メダカの扇網(大)極浅型 関東当日便

価格:505円
(2025/9/3 14:11時点)

4.まとめ

メダカ飼育は、必要なものさえ揃えれば、初心者でも気軽に始められる趣味です。
身近な空間で、季節の移ろいや命の成長を感じられるのは、何よりの癒しになります。

最初は分からないことだらけでも、少しずつ観察しながら工夫していくことで、自分だけの「水と緑のある暮らし」が育っていきます。
ぜひ、あなたもメダカとの暮らしを始めてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました